食材まめ知識&地産・地消情報

半夏生鯖って…?

水産物部

【半夏生鯖の秘密】

昔、農繁期の重労働で、疲れた身体に元気を付けるため、半夏生(はんげしょう)の日に「塩さば」として食べられた風習(今も大野に残っている)が起源の「焼さば」は、成人病や老化防止にもなるDHAEPAが多く、そして成長期には欠くことの出来ないビタミン群も豊富と、鯖はまさに栄養優良魚と言ったところです。

【半夏生とは?】

夏至から11日目、太陽の黄経が100度に達するときを言い、現行暦で7月2日頃にあたります。本来は、夏至から10日目を隔てた日から6月小暑の前日に至るまでを言い、その頃、半夏(カラスビシャク)という毒草が生ずるので、この名があるといいます。

 

1_30042216146

(資料提供: 福井魚商協同組合)